いわしの醤油煮丼

晩秋に桜が咲くと聞いた。

小春日和の休日、小原の四季桜を愛でながら「いわしの醤油煮」を頂いた。

■材料

・いわしの醬油煮

・卵×1

・玉ねぎ×1/4

・醤油、みりん×それぞれ小さじ1

 →家でボトルに入れて混ぜ合わせた。

まずアルファ米を炊く。

水160mlとしてみた。

ガスを使い切りたかったので今日はEPIを引っ張り出した。

このEPSは会社に入ったGWに信州を旅した時に求めた物なので35年以上前のものになるが、今でも何の問題もなく使えます。

沸騰して、チリチリを待つ。

160mlと標準の水の量にした関係かすぐにチリチリと音がする。

まあ大丈夫だろう。

ちょっと窮屈だと思いながらシェラカップで作ってみる。

これも、35年選手のシェラカップだ。

まず、玉ねぎを炒める。

油忘れた、、結構焦げ付いてしまう。

玉ねぎに程よく火が通るのを待ち、いわしの醤油煮を投入

なんとか行けそうです。

ぐつぐつぐつぐつ!

いい塩梅になってきたのでさらに、卵を投入する。

ギリギリでした。

シェラカップでは火加減が難しい。

トロットさせたかったが、仕方がないので混ぜてしまおう。

醤油とみりんを入れて味を調え

よし、そろそろ良さそう。

火からおろしておいた、アルファ米の上に投入

お!これは意外といけます。

おいしい。

大成功!!

ネギと七味唐辛子、漬物に味噌汁があれば、さらに良かったかな。

 

サーモスのお弁当箱

戸棚の中に入っていたサーモスのお弁当箱

これ、丁度いいんじゃない。

アルファ米を入れて、丁度良い具合に線が入っているので

そこまでお湯を注いでみる。

いい感じ。

10-15分まって、ふたを開けてみると。

おお、サーモスの保温効果でホカホカのご飯が出来上がっていた。

上手いこと出来て、ホカホカで、しかもホカホカ

時間がない時はこれだな。

 

白ご飯

裏の説明書の水加減は160mlとなっている。

ネットとかで調べるとコッヘルで炊く時は水が蒸発するので

少し多めがよいとあり200mlで炊いてみた。

水を入れて混ぜる。

沸騰して再度混ぜると書いてあるので混ぜてみたが、

ここは混ぜても混ぜなくても同じような気がする。

しばし弱火でチリチリを待つこと数分

nn-200mlは少し多かったかな。

最適な水加減を探ろう。

まあ、アルファ米といのは一度炊き上げたお米を乾燥させたものなので

ちゃんと仲間で水分が浸透すればよいのであろうし、蒸らす必要もないかもしれない。

 

 

 

 

カレーリゾット

■材料

・ソーセージ

・ブナシメジ

ブロッコリー

・水200ml

・カレールー 1カケラ

・ダシ

 

具の材料を入れて200mlの水を湯がいて実を通す。

カレールーを入れて、だしを入れる。

頃合いを見計らってアルファ米を投入し、弱火にして煮込んでみた。

これって、焦げないか心配でいまいちな方法でした。

コメ&カレーを入れて煮込むと焦げ付きが心配なので次回はルーをもう少し後で入れることにしよう。

アルファ米谷和原無くなったら出来上がり。

チーズをトッピングして出来上がり。

あれ、なんか味がピンとこないな。

あ、だしを入れ忘れていた。

味見をしながら調整しないといけないな。

 

アルファ米を頂いたこと

大量のアルファ米を頂いた。

賞味期限は切れているけどまだまだ問題はないと思い、

いろいろ試してみることにしてみた。

水加減は第一関節にしてみた。

ちょっと多めかな。

強火にかけて沸騰したら、コンビニで仕入れたレトルトカレーを投入し

弱火でチリチリと音がするまで水気を飛ばす。

チリチリと音がしてきたので、タオルに包んでしばし蒸らして出来上がり。

もう少し熱々の方がおいしそうだな。

もう少し熱々に出来る方法がないかまた考えてみよう。